• 公開日:2015/10/18|最終更新日:2016/10/02

nanacoにはクレジットカードチャージでポイントを!

クレ助
最近、会社帰りに毎日コンビニ寄ってるんだけど、ついつい余計なお金使っちゃうよね~

クレ子
色んなもの置いてるもんね。そうそう、セブンのnanacoはクレジットカードでチャージするとお得なんだよ!

本当!?これで食費の負担が軽くなるよ♪

なんで食べ物だけ…

最近では、色々なコンビニが独自の電子マネーを使っていますね。

コンビニを使う事の多い私としては、金額を「ここまで!」と決めて入金しておくことで、ついつい使いすぎてしまう事が無くなり重宝しています。気がつけば、雑誌やらお菓子やら、必要の無いものまでカゴに入れてしまう人間ですからね(汗)

そんな便利な電子マネーですが、セブンイレブンの発行するnanaco(ナナコ)はクレジットカードチャージを利用することで、かなりお得になるのをご存知でしょうか?

何がどうお得なのか、またオススメのカードの種類までお伝えしますので、より良いコンビニライフを目指していきましょう♪

スポンサードリンクス

nanacoはクレジットカードチャージすべし!

コンビニのお菓子
nanacoのクレジットカードチャージをオススメする最大の理由…それはポイントの二重取りが出来る事です!

現金でチャージする場合、nanaco利用可能店舗(セブンイレブンやイトーヨーカドー、デニーズなど)でnanacoを使って支払いをすると、金額に応じたnanacoポイントが尽きます。しかし、チャージ時はただお金を取られてしまうだけ。

ですが、クレジットカードによっては、クレジットチャージの際にポイントが付与されるものもあるんです。

つまり…

  • nanacoでの買い物のnanacoポイント
  • nanacoにチャージする際のポイント

この2つのポイントをゲット出来るんです。単純に現金チャージをするよりも、圧倒的にお得感が高まりますよね^^

どれくらいポイントが付くの?

まず、通常の買い物をする際に付与されるnanacoのポイントは100円で1ポイントです。このポイントはレジにて電子マネーに変える事ができ、そのまま買い物に利用が出来ます。

そして、クレジットカードでチャージする際のポイントについては、nanacoと相性の良い(nanacoポイントがもらえる)セブンカードプラスでのチャージの場合、200円で1ポイントが付きます。

つまり…

■10,000円の買い物をする場合

  1. nanacoでのお買い物:100円分のnanacoポイント
  2. セブンカードプラスでのお買い物:50円分のnanacoポイント

合計150円分のポイントが付与されるという事です。

残念ながら、公共料金やタバコ代の支払いではnanacoの買い物ポイントは付きませんが、クレジットカードでチャージする場合のポイントはゲット出来ますので、現金を使うよりもお得ですね♪

だけど、どのクレジットカードでも大丈夫なの?

クレ助くんが良い質問を出してくれました。

実は、このポイントがしっかりともらえるカードはそう多くはないんです。これこそがnanaco最大のウィークポイントではないでしょうか。

どんなカードが良いのかを見ていきましょう。

スポンサードリンクス

nanacoのクレジットカードチャージに有利なカード一覧

カードチャージする女性
雑誌などでも度々取り上げられる、最も有名な4つのカードをご紹介しましょう。

先ほどお伝えした、セブンカードプラスも勿論入っていますよ。

カード名年会費チャージ時の還元率nanaco利用と合わせた還元率
リクルートカードプラス2,000円2.0%3.0%
リクルートカード無料1.2%2.2%
楽天カード(JCB)無料1.0%2.0%
セブンカードプラス500円(年間5万円以上の利用で翌年無料に)0.5%1.5%
※2015年10月18日時点での情報です

他にもチャージに使えるカードはあるのですが、ほとんどの還元率が低い(0.25%等)か、ポイントが付かないかです。

以前は、カードチャージ還元率が1.75%だった漢方スタイルクラブカードや、誕生月に2.5%となるライフカードなどもオススメ出来たのですが、2014年に大きく還元率が下がってしまいました…。

nanacoを有効活用するなら、上記に取り上げた4つのカードを持っておくのが良いでしょう。

最大還元率を狙うなら、リクルートカードプラスがベストな選択肢。管理が楽なのは、nanacoポイントが付与されるセブンカードプラスです。目的に合わせて考えてみてくださいね。

ちなみに、チャージはnanacoの公式サイトに事前登録する事で出来る様になります。方法等も詳しく解説されていますので、nanacoの利用を考えている方はチェックしておきましょう。

nanaco公式サイト

■知っておきたい豆知識

  1. 事前登録が可能になるまで入会後、10日間待つ必要があります
  2. チャージは1,000円単位で上限額は50,000円です
  3. 8日、18日、28日にイトーヨーカドーでnanacoを発行すると、300円の発行手数料が無料になります

なお、クレジットカードチャージ以外にも、nanacoをよりお得に使うポイントがあります。最後に簡単に見ておきましょう^^

スポンサードリンクス

おまけ:更にnanacoをお得に使うなら!

  • キャンペーンを有効活用する
  • セブンイレブンなどのnanaco利用可能店舗では、期間限定でボーナスポイントの付く商品を販売している事があります。10ポイントが追加になる事もあれば、最大で200ポイントなんて凄い商品があることも!nanacoが使えるお店に行った時は、nanacoボーナスマークを探して、よりお得に利用してみましょう。

  • nanacoニュースは要チェック
  • メールマガジン「nanacoニュース」に登録しておくと、様々なお得情報が届きます。メール内にポイント付与の対象リンクがあり、リンク先のサイトを見るだけでnanacoポイントをゲット出来ますので、登録しない手は無いでしょう。PCでもスマホでもオッケーです♪

  • セブン銀行が大活躍
  • セブン銀行を開設して、そちらで給料やボーナスを受け取れば、初回は500ポイント、それ以降は毎回10ポイントのnanacoボーナスが付きます。その他にも、クレジットカード代金の引き落としや、入金等、nanacoポイントをもらえる機会が何かと多いですよ。


nanacoは持ってるだけでも便利だけど、クレカでのチャージでお役立ち度が上がるんだよ!

nanacoのクレジットカードチャージをする最大のメリットは、ポイントがダブルで付与される事です。

ポイントの付かないカード、クレジットチャージの出来ないカードでは意味がありませんので、nanacoポイントの利用可能店舗を使う機会が多い方は、新しいカードの導入を考えてみてはいかがでしょうか。

セブンイレブンだけでなく、ミスドやデニーズ、コカコーラの自動販売機など、何かと使えるのがnanacoです。積極的に有効活用して、効率の良い節約生活を送っていきましょう!

スポンサードリンクス


関連記事


おすすめ記事

登場人物

クレ子ちゃん

クレ子ちゃん
新卒3年目のちょっとだけ天然な社会人。
まだまだ給料は少ないけど、クレジットカードを上手く使って日々のやりくりをしている。

クレ助くん

クレ助くん
クレ子ちゃんの同期社員。
お金の管理がやや苦手で、クレジットカードも持っているだけという状態。クレ子ちゃんに気に入られようと、クレジットカードの勉強中。

HAGE

リアルのニックネーム
このブログの中の人。
数多のお金に関する失敗を乗り越え、クレジットカードを大活用中。
より良い使い方を求めていたら、いつの間にか本棚がクレジットカードに関する本だらけになっている。