- Home
- クレジットカードレビュー
- エポスカードの口コミをオリジナル評価!
エポスカードの口コミをオリジナル評価!
どうもHAGEです。百貨店のマルイで買い物をすると、高確率で勧誘されるものと言えば…はい、クレ助くんの語るエポスカードですね。
私が住んでいる岡山にはマルイはありませんが、10年ほど東京に住んでいた頃は頻繁に利用していました。特に新宿のメンズ館に行くことが多かったな~。
そんなこんなで、人並みに勧誘は何度も受けたので、エポスカードはとても印象に残っています。ただ、元営業マンなので、無意識に営業に対しては構えてしまうんですよね。そんなこんなでエポスカード自体は所持したことがありません。
とは言え、人気カードだけあって、特に関東方面の友人から「エポスカードってどう?」と聞かれることは多いです。
そんな友人たちのことを考えつつ(面倒なので記事を見せようと思いつつ笑)、エポスカードの口コミを集め、カード好きの1人として口コミを評価していきたいと思います。
取りあえず、私HAGEの中で日本ダントツの男前である竹之内豊さんの出ているCMを見て、心を整えてからスタートしましょう。
現段階での口コミまとめ
それでは、他のカードと同じく…
- 特に良い点
- 良いと思われる点
- 悪いと思われる点
上記の3つのカテゴリーに分けて、口コミをご紹介していきますね。
なお、口コミについては価格コムさんや、クレファンさん、また検索で見つかったあらゆるサイトの中から特に印象的だと私が感じたものをまとめています。
- 審査に通りやすいカードの代表格
- カードの利用通知メールがあるので安心して使える(1000円以上の決済で)
- 年会費が無料なのに海外旅行傷害保険が自動付帯となる
- ノーマル⇒ゴールド⇒プラチナとステップアップしやすかった
- ゴールドになっても年会費無料。プラチナでも21000円と破格
- マルイやロイホなどでの優遇サービスが充実
- 割引特典が非常に多い
- 基本カードのデザインがシンプルで良い。また、デザインカードも豊富
- 毎日出来る特典付きのハイ&ローゲームなど、ウェブサービスが良い(会員用のアプリも便利)
- VISAプリペイドカードにポイントから入金できるので、ポイントの使い道に困らない
- 学生時代の発行なのに、ショッピング枠が上限20万円から始められた
- 口座を登録せずともマルイのカウンターやATMから支払いが出来る
- 還元率は低くとも、年間利用が多いとボーナスポイントがつく
- 還元率が高くはない
- 分割払いやキャッシングの金利が高め
- カスタマーサービスの対応に不満がある(そう悪くはないという意見も)
- ゴールドカードになってようやく他の一般カードと同じだという印象がある
- 家族カードがない
- ショッピング保険が付帯しない
- マルイ専用感が強い
- ショッピング枠の一時増枠が出来なかった
元々のイメージでは、「還元率は高くないけど、マルイで使うと何かと優遇されるカード」という印象を持っていましたが、概ねそれは間違いではなさそうですね。
こうした口コミの背景を細かく見ていくと、よりエポスカードを持つことのメリット、デメリットが見えてきます。口コミの中で私が重要だと感じたポイントを掘り下げていきますので、一緒にチェックしていきましょう~。
と、その前に。口コミを正しく評価する為に、エポスカードのスペックを表で紹介しておきたいと思います。
エポスカードの基本スペック
クレジットカード名称 | エポスカード |
---|---|
国際ブランド | VISA |
発行可能年齢 | 満18歳以上(高校生は除く) |
年会費 | 永年無料 |
家族カード | なし |
ポイント種別 | エポスポイント |
還元率 | 0.5% |
締め日 | 毎月27日(4日も選択可能) ※持参払いの場合は5の倍数日(31日まである時は30日ではなく31日) |
引き落とし日 | 翌月27日(4日を選んだ場合は4日) ※持参払いの場合は、翌月の締め日と同日(31日の場合は30日) |
ショッピング枠 | 非公表 |
キャッシング枠 | 上限99万円 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険(自動付帯) |
審査日数 | 最短即日 |
発行日数 | 最短即日 |
ETCカード | あり |
カード機能(クレジット以外) | なし |
公式サイトによると、私がエポスカードと呼んでいるカードの正式名称は「エポスカードVISA」だそう。そもそもVISA以外の国際ブランドが用意されている訳ではないので、気にする必要はないのですが、念のためにお伝えしておきますね。
パッとチェックして気になるのは0.5%という還元率の低さです(当サイトでは1%越えをお得の基準とすることが多い)。この還元率に目をつむってまで、エポスカードを所有することにメリットはあるのかどうか。そこがレビューの焦点だと言えそう。
そうした点とその他のスペックを踏まえつつ、レビューをしていきたいと思います。
口コミでの重要点を評価していくよ
マルイで使うならお得なカードだという私の元々の認識。お得というならばどれくらいお得なのか、はたまたそれ以外に注目すべきポイントがあるのか。
その辺りを意識しつつ、今度は私が感じた「良い点」「悪い点」の順番でお話ししていきますね。
私が感じた良い点(メリット)
調べていくと、エポスカードを持つことのメリットは結構沢山見えてきました。それこそ、語り続けるとキリがないくらいです。
そうした中から私が特に大きなメリットだと感じる…
- 審査難易度が易しい
- 優遇サービスが多い
- 年会費無料なのに海外旅行保険が自動付帯
- カードランクのステップアップがしやすい
以上の4点について詳しく見ていきましょう。
■審査難易度
まず、カードの口コミとなると、気になるのが審査難易度です。
私もよくチェックするクレファンさんの審査合否報告ページを見ると、口コミの「審査に通りやすい」というのはあながち間違いでは無さそうです。
と言うのも、あくまで現時点での情報ではありますが、『合格が332件で否決が109件』というのは、特に審査難易度が低いと言われている楽天カードに近いから(最近では楽天カードも難しくなったとは言われていますが^^;)。
かつ、落ちたという方の中には、「瞬殺だった」という報告も多いです。こうした状態は、信用情報が極めて低い方が落ちてしまったという傾向が強いと言われています。
つまるところ、継続的に働いていて、かつ信用情報に傷が無ければ問題なく審査に通るカードだと言えそうです。
なお、年金受給者や、学生さん、自営業の方々からも合格報告が届いていますので、一般的にカード審査に通りにくいと言われている方々に取っても懐が深いカードだという印象がありますね。
ちなみに、無職で年収10万円でも通ったとの情報も中にはありました。
■マルイ、ロイホ、その他での優遇サービス
優遇サービスについてあれこれ調べた結果、他のカードと比べてもメチャクチャ凄いと私は感じています。
まず思い浮かぶのがマルイですよね。
まず、普段のマルイでの買い物でエポスカードを使っても、一括払いの場合は還元率は上がりません。分割やリボにすれば倍の1%になるのですが、複数回払いには基本的に否定派の私としては、これはイマイチです(リボ払いの支払額を最大にして一括として使う場合を除く)。
凄いと感じた点は還元率ではありません。一番は…
- マルコとマルオの7日間でエポスカードを使うと10%オフになる
これです。
「マルコとマルオの7日間」は年間4回行われる、マルイ恒例のセールですが、このセールでエポスカードを利用すれば、支払い料金から10%が割り引かれます。
還元率と比べて考えると、これは相当なもの。どんなに還元率が良いカードでも基本還元率は2.5%あたりが限界ですからね。マルイをよく利用する方で、かつセールには必ず顔を出すという場合は、かなり存在感のある使えるカードだと結論付けられます。
また、マルイの通販での送料が割引になる(3000円未満の買い物で195円。3000円以上だと無料)というのも捨て置けない点。コツコツとポイントを細かく稼ぐのがクレジットカードだとするならば、結構な節約になりそうです。
マルイ以外でも何かと優遇されるケースが多いです。例えば、ロイヤルホストではエポスカードを提示するだけで(使わなくて良い)、会計が5%オフとなります。
また、カラオケのシダックスではこれまたエポスカードを提示するだけで、支払い料金が割引されます(ルーム料金30%オフorフリータイム料金20%オフ)。更にはエポスカードで支払えば、ポイント還元率が5倍、つまりは2.5%になるという特典もありますね。
それ以外にも、提携している店舗が非常に多いです。気になる方は公式の以下のページをチェックしておきましょう。
■年会費無料なのに海外旅行保険が自動付帯となる
これはかなりのメリットです。
基本的に年会費無料のカードには海外旅行保険が含まれないことがほとんどです。あっても利用付帯(旅行代金等の支払いにカードを使って初めて付いてくる)か、保証金額が低めに設定されているイメージが非常に強いですね。
年会費の支払いって、どうしてもポイント等で得られる金額面でのメリットを打ち消してしまいやすいもの。とは言え、これが無料だとサービス面で反対に損をしてしまうことも多いです。
そんな中で、年会費無料でこうしたサービスがしっかりと付いてくるというのはとても良いですね。流石はマルイさんと言ったところです♪
かなり細かい設定がありますが、分かりやすいところで言えば…
- 障害による死亡や後遺障害が残った場合:最高500万円
- 事故等の治療費用:1事故あたり200万円まで
- 賠償責任が伴う事故等:1事故あたり2000万円まで
- 携行品に損害があった場合:1旅行あたり20万円まで
などですね。
これは条件付きで無料になるものも含め、年会費が有料のカードの自動付帯保険と比べても決して悪くない数字ですよ。例えば、前回ご紹介した三井住友VISAクラシックカードの場合は、死亡の際の補償額は300万円ですからね(利用付帯分で更に1700万円)。
無料で作れるカードですので、海外旅行の際の保険をタダで手厚く出来ると考えれば、かなり有り難い存在です。
※より詳しい補償内容については以下の公式ページをチェックしてください
⇒エポスカード海外旅行傷害保険
■カードランクのステップアップがしやすい
将来的にゴールドカード、プラチナカードなど、ランクが上のカードを目指したいという方にとっては、エポスカードは向いていると言えます。
と言うのも、実際にステップアップをした人からの報告を見てみると、インビテーション(招待状)が送られる線引きが比較的ハッキリしているから。
- 会員となってから1年以上が経っており、年間利用額が50万円以上
- ゴールドカードでの年間利用額が100万円以上
⇒ゴールドカードのインビテーションが送られる
⇒プラチナカードのインビテーションが送られる
このラインでステップアップしていけるという報告が多く見受けられました。
公共料金等にもクレジットカードを使うなどのポイントを意識すれば、決して大きい額ではありません。これでステップアップしていけるというのは、ステータス面を気にする方にとっては非常に喜ばしいことです。
かつ、凄いのがゴールドカードでも年会費が無料ということ。もちろんゴールドカードと言えばの空港ラウンジの利用も可能ですし、その他のサービスも一気に充実してきます。
更に、プラチナカードの年会費もたった20000円(消費税別)。平均すると50000円程度がプラチナカードの年会費相場ですので、これはかなり格安だと言えます。
なお、大きいメリットとしては取り上げませんでしたが、エポスカードはデザインが豊富だという点も魅力です。
カード一面がマカロンですとか、ヒョウ柄など、他では中々出会えないデザインのものも多く、財布に入れるカードのスタイルにこだわりたい方には持ってこいのカードではないでしょうか。
デザインカードにする場合、発行手数料が最初に500円だけ掛かりますが、お洒落さんにとってメリットになるポイントです。
私が感じた悪い点(デメリット)
ここまで良い点ばかりを書いてきましたが、やっぱり悪い点も多少は目に付きます。
特に感じるのが以下の2つ。
- 還元率が高くないということ
- 家族カードが存在しない
こちらもちょっとだけ詳しく見ておきましょう。
■やっぱり還元率が気にはなる
私の場合は、ポイント還元率1%からがお得なカードだという基準を持っていますので、0.5%だとやはり気にはなりますね。
優遇サービスを使うことが結局はこの還元率の低さをカバーしてくれるのですが、使いたいサービスが無い場合は、エポスカードを持つメリットを引き出せません。
したがって、マルイを使うですとか、シダックスを使うなど、ご自身の生活と合っているかどうかが、このカードを選ぶ鍵だと言えますね。先にお伝えした優遇サービスの一覧サイトをじっくりとチェックし、使いたいサービスがあるかどうかを吟味しておくのが良いでしょう。
また、優遇サービスではありませんが、海外旅行をするかどうかというのも選択の上での判断ポイントですね。
※なお、エポスポイントはVISA機能のあるプリペイドカードに移して使えるので、使い道が無限にあり、使い勝手の良いポイントです
■家族カードが存在しないのはマイナス
私は独身ですので、そこまで意識はしないのですが、家族持ちの場合、家族カードを作れないことは問題となりやすいです。
大学生のお子さんとか、専業主婦の方々はどうしても審査に通りにくいですからね。まあ、中には学生さん向けのカードもありますが、本人の口座でカードを持たせるというのは心配だという場合もあるでしょう。
私の友人の一人が奥さんに家族カードを持たせています。彼が言うには、格安SIMの携帯電話を奥さん名義で申し込む時に、クレジットカードが必要だったので、家族カードの存在に本当に助けられたそうです。
クレジットカードがどうしても必要なシーンは存在します(海外のホテルの予約など)。そこを考えると、家族持ちの方にとってはエポスカードをメインカードにはしづらいとは感じますね。
と言っても、2枚目以降のカードであれば選択肢には十分入ってきますよ。
エポスカードの最終評価は?
悪い点として書いた通り、還元率は決して高くはありません。ですので、ポイント目当てで使うカードだとは言えませんね。
ただし…
- マルイを利用することが多い
- シダックスなど、優遇サービスのある店を普段使いしている
- 海外旅行に行く予定がある、もしくはよく行く
- 手っ取り早くゴールドカード、プラチナカードに育てたい
こうした方々にとってはかなり優れたカード。私はそう評価します。
エポスカードにしようか悩まれている方は、ぜひご自身の生活スタイルと照らし合わせて考えてみてください^^
ちなみに、申込時のポイントプレゼントキャンペーンも定期的に行われています(この記事を書いている現在は5000ポイントが特典となっています)。
申し込まれるという方は、タイミングにもこだわってみるのがオススメです♪