- Home
- クレジットカードレビュー
- 三井住友VISAクラシックカードの口コミをオリジナル評価!
三井住友VISAクラシックカードの口コミをオリジナル評価!
私、HAGEが社会人になって初めて作ったカード、それは三井住友VISAカードでした。
中々進められなかったクレジットカードの種類別のレビューに取り組もうと決心したのですが、お気に入りの楽天カードに続き、どこから書いていこうかと考えた時に、まずご紹介したいと思ったのが、この思い出深い三井住友VISAカードの基本カードである、三井住友VISAクラシックカードです。
今このカードを申し込もうか悩まれている方は、色んな口コミをご覧になられてきたかもしれませんね。もしくはこれから見ていくかもしれません。
そうした中で、私のレビュースタイルを…
- あらゆる口コミを見て、口コミをまとめあげる
- カードのスペックや私の意見を含めて、その口コミの是非、評価を出していく
この形でやらせていただきます。
申し込むか否か、その判断材料としてみてくださいね!
なお、先に公式のお申込みサイトも記載しておきますので(最後にもあります)、1つの検討材料にしてください~。
現段階での口コミまとめ
口コミ関連を検索して得たものから、印象に残った情報をまずは片っ端からまとめていきます。
- 銀行系カードなので、人前で使っても気にならない(非常に多く寄せられている)
- カード会社の信用性が三井住友関連で非常に高い
- 初年度の年会費が無料
- リボ払いで年会費が無料になる(実質年会費無料で使える)
- キャッシュカード一体型でも作れるので便利
- 三井住友系の団体普通傷害保険に申し込むことも出来る
- 電子マネーのiD機能が付帯しているのが便利
- カードの裏面に顔写真を入れられる
- デザインカードが多く選ぶのが楽しい
- ユーザー専用サイトやポイント専用サイト(ポイントタウン)が非常に使いやすい
- 銀行系カードなのに思ったよりもすんなり審査に通った
- 銀行系カード故に、クレジットヒストリーを育てやすい
- 還元率が良くはなく、ポイント、マイルなどが中々貯まらない
- カード使用後に利用通知メールがあると良い
- ブランド価値以外に飛びぬけたところが無い
- ブラックカードが存在しない
- グレードが1つ上のクラシックAの方が何かとお得
口コミを見ていて、特に印象に残ったのがステータス面の評価です。
カードを発行している三井住友カード株式会社の信用は伊達ではなく、安心感を元にこの三井住友VISAクラシックカードを選ぶ方が多いというのが非常に良く伝わってきました。
対して、ポイント面では不利というイメージが拭えません。
実際のところどうなのか、カードのスペックを見つつ、口コミについての評価をしていきたいと思います。
それではカードのスペックを見てみよう!
クレジットカード名称 | 三井住友VISAクラシックカード |
---|---|
国際ブランド | VISA, MasterCard |
可能年齢 | 満18歳以上(高校生は除く) |
年会費 | 1250円+消費税(初年度年会費無料) クラシックカードAの場合は1500円+消費税 |
家族カード | あり |
ポイント種別 | ワールドプレゼント |
還元率 | 基本0.5% |
締め日 | 毎月15日(月末締めも選択可能) |
引き落とし日 | 翌月10日(月末締めの場合翌月26日) |
ショッピング枠 | 最大80万円 |
キャッシング枠 | 最大50万円 |
付帯保険 | ショッピング補償 海外旅行傷害保険 |
審査日数 | 最短当日 |
発行日数 | 最短3営業日 |
ETCカード | あり |
カード機能(クレジット以外) | iD, Apple Pay, WAON, PiTaPa, Visa payWave |
口コミに対する評価をしていくよ
スペックも見つつ、私個人の観点も取り入れつつですが、HAGEの口コミ評価をしていきますね。
口コミを出した流れと同じく…
- 特に良い点
- 良いと思われる点
- 悪い点
この順番で記していきますので、よろしくお願いします~。
特に良い点についての評価
カード会社の信用におけるステータス面や年会費が無料になるなど様々なポイントが挙げられていましたが、全面的に正しい口コミだと思います。
私の場合は「出しても恥ずかしくないカード」以上に、「いかにお得に使えるか」を重視することがほとんどです。と言っても、やっぱりデートなんかでは多少気になるのが正直なところ。ゴールドじゃなくとも財布から出しやすいカードだと言えるでしょう。
年会費が無料になるというのも嬉しいですね。最初から年会費無料のカードに対して、年会費の掛かるカードって付帯サービスや補償などが基本的には優れているもの。ただ、ポイント分がお得になっても、そのお得感が削られます。
ですので、元々無料じゃないものが無料になるというのは価値があることですね。
2年目以降の年会費については、「リボ払いを利用する」「年間1度はカードを利用する」この2つの条件が揃うと無料になります。
とは言え、リボ払いは普通に使うと知らぬ間に利用金額が増えてしまうもの。私自身も同カードで痛い目にあったことがあります^^;
(詳しくは⇒クレジットカードのデメリット!これだけは知っておいて)
ですが、実はリボ払いの毎月の支払い金額は増やすことが出来ます。つまり、自分が使う金額以上を設定しておけば、その金額までを支払えば良いということで、通常通りのカード利用が出来るんですね。
最大で80万円までの設定が可能な様ですが、流石に毎月この金額以上を使う人はそうそういないはず…。
ですので、実質年会費無料で使えるカードだと考えて良いでしょう。
それと、私が知らなかったのが「三井住友系の団体普通傷害保険に申し込むことも出来る」という点です。
調べてみると、三井住友VISAカード所持者だけが入ることの出来るポケット保険というサービスが用意されていました。
- スポーツ
- レジャー
- 生活
など、各種のサービスがあり、結構便利に使えそうです。詳しくは以下の公式サイトに記されていますので、興味のある方はチェックしてみてください。
「オリジナル保険 ポケット保険(ポケホ)」
その他、申し込めば電子マネーのiD機能がつけられるというのも便利ですし(しかもポイントから補充可)、キャッシュカード一体型についても、持ちたい方にはありがたい存在でしょう。
確かに全てがとても良い点です。
良いと思われる点についての評価
カード会員専用サイトについては、10年ほど前に私が使っていた時でも確かに使いやすかったという記憶はあります。ただ、最近のことは知らない中で、こうして「使いやすい」という意見があるのは評価できますね。
また、デザインカードは、本当に豊富です。アニメ系から、アイドルや歌手、ご当地キャラなど、他のカード会社の追随を許さないバラエティがありますね。人によっては、これだけで選ぶ価値のあるクレジットカードだと言えるかもしれませんね。
デザインカードについては、後日まとめページを作成しますので、ぜひ参考にしていただければと思います。
⇒三井住友VISAデザインカードまとめ(作成中)
審査難度については、過去に就職1年目で平均年収やや下くらいのサラリーマンだった私が通りましたので、決して難しすぎるということは無さそうです。ネット上の噂をチェックしてみても、「極端に簡単でもなければ、そう難しくもない」という印象が強いですね。
1つだけ個人的に疑問なのが、『銀行系カード故にクレジットヒストリーを育てやすい』という点です。あくまでも私の感覚ですが、クレジットヒストリーの育て方には…
- 元ブラックや一度もクレジットカードを持ったことがない人などが審査難度の低いカードの利用を重ねて、審査難度の高いカードをゲットする
- ゴールドやプラチナ、ブラックなどのグレードが上のカードを持つ為に、狙いの会社のノーマルカードからじっくりと利用を重ねていく
この2通りがあると考えています。
その上で、三井住友VISAカードでのグレードアップを狙う為というのならば納得がいきます(ブラックカードがないのは残念です)。しかし、他社のカードを得る為に、三井住友VISAクラシックカードでクレジットヒストリーを育てるというのは、正直疑問です。
決して取得難度が超カンタンという訳ではないカードですし、かつ、銀行系だからといって、他の取得がより楽なカードとクレジットヒストリーの育ち具合にそう大きな違いがあるとは思えません。
と言っても、もちろんこのカードを使ってもクレジットヒストリー自体は育っていきますので、別にこの意見で評価がマイナスになる訳ではありませんので、悪しからず^^;
悪い点についての評価
何より気になるのは還元率ですね。
三井住友VISAカードのポイントサービスであるワールドプレゼントは1000円につき1ポイント付与。で、ちょっとややこしいのですが、1ポイントあたり5円相当で利用できるので、還元率は0.5%ということになります。
電子マネーのiDのチャージにも使えるので、専用サービス以外でも使える、使い勝手の良いポイントではあるのですが、1%を超えるカードも多い中、この数字はちょっとばかり物足りないですね。お得にカードを使うことをメインとする当サイトでは尚更だと言えます。
カード利用者たの為のサービスであるポイントアップモールを利用すれば、付与されるポイントが条件に応じて2倍から20倍までアップします。
楽天やAmazonなどのショップも一部提携していますので、探せば色んな商品が見つかるでしょう。上手く使えば、高還元率カードに化けさせることも可能ですね。
ただし、ショップが限定されること、普段の利用での還元率を考えると、ポイント面での弱さはやはり否めません。
なお、スペックにあるとおり、三井住友VISAクラシックカードAの方が250円ほど年会費は高いです。ただし、こちらもリボ利用で無料になりますので、クラシックカードよりもお得であるというのは間違いのない考え方でしょう。
クラシックカードAの場合、海外旅行保険の補償が500万円アップしたり、国内旅行でもツアー代金などをカード払いにしていれば(利用付帯)補償されるなどと、何かと手厚いサービスが用意されていますからね。
三井住友VISAクラシックカードの最終評価は?
「お得」という面では、可もなく不可もなくという印象ですが、安心感は抜群なクレジットカードだと言えるでしょう。
ポイント重視派は無理して持つ必要がないカードですね。私の場合は、このサイトのテーマが「クレジットカードでお得な生活を」ですから、自分には合わないカードと言えそうです(実際再びは作らないでしょう)。
しかしながら!
- 初めてクレジットカードの申し込みをする方で、カードの利用に不安がある
- 元々クレジットカードのセキュリティ面をさほど信用しておらず、セキュリティの高いカードしか持ちたくない
- 好きなアーティストやアニメ、キャラクターなどのクレジットカードを持ちたい
こんな方々にはかなり強くオススメ出来るのが三井住友VISAクラシックカードです。
ちなみに、18才から25才までで初めてクレジットカードを持つ方は(18才以上の学生含む)、デビュー用の三井住友VISAデビュープラスカードが、女性の方には三井住友VISAアミティエカードが用意されています。
デビュープラスの場合は還元率が倍の1%に、アミティエカードの場合は年会費は通常のクラシックカードと同じながら、1ランク上のクラシックカードAと同等の保険サービスが付くなどお得感が満載です。
条件に該当する方は、そちらのカードも検討してみてくださいね!クラシックカードも含め、それら全てのカードが以下の公式申し込みサイトに用意されています^^