• 公開日:2016/10/04|最終更新日:2018/05/29

楽天カードを徹底レビュー!超個人的評価をお届け

クレ子
楽天カードのCMってすごいよく見るよね~

クレ助
楽天カードマンのやつだね!ちなみに僕も使ってるよ♪

そうなんだ~。使い心地はどう?

特に不満はないかな。でも、あまり詳しく考えたことないや

どうも、クレジットカードライフ管理人のHAGEです。クレ助君に代わって、私が楽天カードをレビューしていきたいと思います。

ちなみに、私自身は長年に渡る楽天カード所有者。最初に言っておくと、個人的な満足度はかなり高いです。ただし、長く使っていると良いところはもちろんのこと、そうではないものも見えてくるもの。

気を抜くと大絶賛したくなるのが楽天カードですが、あくまでも中立的な立場で評価をお伝えする。そんな姿勢で挑ませていただきますね♪

なお、楽天カードの評価を考えるならば、全体像を掴んでおくことが欠かせません。ですので、細かくレビューする前に、まずは基礎情報を表にてお届けします。

楽天カードのスペックからいってみよう

公式サイト:楽天カード

クレジットカード名称楽天カード
国際ブランドVISA MasterCard JCB
申し込み可能年齢18歳以上(高校生除く)
年会費無料(家族カード含む)
家族カード発行可能枚数5枚
ポイント種別楽天スーパーポイント
還元率基本1%(楽天のサービスを利用すると跳ね上がる)
締め日当月末
引き落とし日毎月27日
ショッピング枠最大100万円
キャッシング枠1万円~90万円
実質年率リボ払い:15%
キャッシング:18%
付帯保険盗難保険
海外旅行傷害保険
審査日数最短即日
発行日数最短3営業日
ETCカード発行可能(年会費540円)
カード機能(クレジット以外)楽天ポイントカード(旧Rポイントカード)
楽天Edy

スペックについては上記の項目で挙げさせていただきました。

私がクレジットカードの評価をする時に最も重要視するのが…

  • ポイント還元率(買い物に対していくらポイントが付与されるか)
  • ポイントの種類(使い道が沢山あるか否か)

この2つです。

デザインやブランド性なども評価対象とは考えるのですが、何せこのサイトのテーマは「クレジットカードでお得な生活を」ですから、どうしても重要度は低くなるんですよね。

楽天カードの基本還元率は1%、ポイントは楽天スーパーポイント。ここを土台としてレビューさせていただきます。

それじゃあレビュースタート~!

ポイント還元率について

さてさて、先にクレジットカードを選ぶ上での基準としては絶対に欠かせない還元率からお伝えします。

楽天カードの基本還元率は1%(1万円の利用で100円として利用できるポイントゲット)でしたね。

押さえておいていただきたいのは、この1%という還元率はかなり高めということ。

楽天カードの口コミ情報などを見てみると「楽天のサービス以外での利用だとそんなに還元率は得じゃない」という声を聴きますが、決してそんなことはありません。一般的なクレジットカードの還元率は0.5%で、1%というのは良い数字なんです。

少なくとも、年会費永年無料のカードの中では相当優秀ですよ。

かつ、「楽天サービスでの利用」。これがとんでもないレベル。

  • 楽天市場での買い物でポイント3倍に跳ね上がる
  • 楽天ポイントカード加盟店では提示するだけで1%のポイント(カードを使えば2重取り)
  • 更に一部の加盟店では楽天カードの利用でポイントが3倍に…etc

これらは常設のポイントサービスですが、これ以外でも突発的なキャンペーンが本当に多い多い

更には、楽天市場のアプリを利用すれば1%プラスになるなど、ポイントの貯まりやすさでは群を抜いています。色んなカードを使っていますし、使ってきましたが、ポイントがこれほどまでに貯まるカードは正直見たことがないレベルですよ♪

例えば、今現在の私のアカウントでも…

楽天ポイント保有数

これくらいはポイントが入っている状態です。実は先日ガッツリと使ったので、その余りといった感じなんですが(汗)

1500ポイントと言えば、還元率1%だと15万円分の買い物が必要。でも、これくらいは常時保有していたりします(そこまで使わずにです)。

もちろん、ただポイントが貯まれば良いというものではありません。そのポイントの使い道というのもかなり重要です。使い道が多ければ多いほど、現金の利用に近づいていきますからね。

その点についても見ていきましょう。

ポイントの種類について

楽天カードの利用で手に入る楽天スーパーポイント

このポイントは、カードを発行している大元の楽天のサービスで使うというイメージが強いですね。

まるでデパートの様な楽天市場、本ならほぼ何でも揃う楽天ブックス、ホテルやツアーの手配が出来る楽天トラベル、その他、ゴルフやらチケットやら、ネットだけでも使い道は非常に多いです。

とは言え、楽天スーパーポイントはネットショッピング以外でも大活用出来ます。

■リアル店舗もポイントの使い道に

楽天スーパーポイントはリアル店舗においてもその価値を発揮します。街中でもこのポイントを使える加盟店が数多く存在するんです。

例えば、私がよく使うのが以下のもの。

  • 家から徒歩3分のサークルK
  • 出光でガソリンを入れる
  • ミスドでドーナツを買う
  • ドミノ・ピザの宅配ピザを注文する

節約という観点から言うと、ポイントと言えど余計な出費は避けたいところですが(生活費をマイナスする為に)、これらのお店はどれも普段使いしているものですので、本当に重宝しています。

もちろん、この4店舗だけでなく、他にも使えるお店は沢山ありますので、ぜひクレジットカードライフの以下の記事も参考にしていただければと思います~。

楽天ポイントの使い方!お得なワザにこだわるならっ

※電子マネーの楽天edyに楽天スーパーポイントを交換すれば(等価交換)、更に使える店舗は増えます

個人的には今でも相当重宝していますが、楽天カードに付属する楽天edyや楽天ポイントカードと提携する店舗は毎年増加していますので、更にどんどん便利になっていくでしょうね。

その他、特筆すべき点

クレジットカードを選ぶ時に意外と注目されないのが付帯保険。

楽天カードの場合、海外旅行傷害保険と盗難保険が自動的に付いてきます。

  • 海外旅行傷害保険:
    海外旅行中の病気・怪我などが最大2000万円まで補償される
  • カード盗難保険:
    カードを盗難され不正利用された場合に、その損害額が補償される

盗難保険は大体どのカードでも付いてくるのですが、海外旅行向けの保険は付いていたり付いていなかったりします。そこがしっかりと用意されているのはありがたいですね。

それと、入会時のポイントキャンペーン。

他社のカードも入会キャンペーンはやっていますが、楽天カードの場合、ポイント数こそ違えど結構なポイントを貰えるキャンペーンをほぼ常時開催しています。

入会するだけで(正しくは入会後1度利用して)例えば3000ポイントゲットできるというのは、密かにかなり大きなメリットですよ。そのまま3000円分が先に解説した利用先で使える訳ですからね^^

■現在もキャンペーン中!

ところで、最初に「良いところはもちろんのこと、そうではないものも」って言ってたよね!

ですです。良いところばかり語っていてもレビューは成立しません。ここらでちょっとばかり悪い点にも触れていきたいと思います。

利用する上でのデメリットは?

と、意気揚々とデメリットの章を始めましたが、実際に使っていて悪いと思える点はほとんど無いんですよね(汗)

強いて言えば、使い始めたばかりの頃に「やたらと色んなメールが来るな」と、メールボックスに様々なお知らせメールが届いたことかなと。

他のカード会社と比べると、そうした宣伝関係のメールの数は明らかに多いです。

とは言え、大元がネットサービスを運営する会社ですので、これは仕方がないとも同時に感じていました。しかも、ちゃんとメンバーズサイトを見ていけば、各種メールの配信停止もすぐに出来たりするんですよね。

したがって、デメリットらしいデメリットとは言えません。

とは言え、楽天カードには少なくともネット上で文句を言う方が多いのは事実です。とは言え…

■口コミで目立つデメリットについて

口コミでは色々とデメリットらしきものが叫ばれていたりもしますが、そのほとんどが…

  • 支払いが遅れてしまって利用できなくなった
  • 与信チェック(カード利用期間中の途中審査)で弾かれて利用できなくなった
  • リボ払いへの勧誘が多い

などなど、他社のカードでも言える点なんですよね。支払い遅れは言語道断ですし(私は過去に痛い目を見てます)、リボ払いはカード会社が儲けやすいシステムなので、多少なりとも営業はあるものです。

これらは、楽天カードのと言うよりも、クレジットカードを使う上での基本とも呼べるポイントです。したがって、気にする必要はないかと感じています。

上記のとおり、私の観点では参考にし過ぎない方が良いと思えるものも多いですね。

欠点を本当に感じないカードだと常々感じています。

管理人HAGEの最終評価

ランクA

堂々のランクA!当サイトでの最高ランクとして評価させていただきます。

口コミサイトなどを見てると、アンチの方々も多いです。でも、正直言って弱点らしい弱点は長年使っていても見つかっていません。超個人的な意見を言えば、ネガティブな言動は楽天カードというよりも、楽天そのものが好きでない人から発されていると感じていたりします(繰り返しですが個人的な意見)。

クレジットカードを使ってよりお得な生活を目指すというクレジットカードライフのテーマにおいては、最強のカードの1つと言っても良い。それが楽天カードですね。

平均よりも高いポイント還元率、ザクザクポイントの貯まる圧倒的なキャンペーン数、楽天スーパーポイントの使い道の多さなどを考えると、こうした評価を与えざるを得ません。

まあ、途中で割愛したデザインを気にする人もいるでしょうが、個人的にはシンプルで好きだったりします。外国人の友達に見せるとやたらと”Cool!”を連発されたりしますしね(これは単純に漢字が入っているからだと思われます 笑)。

また、凡庸性も高いので、メインカードに据えても問題はないでしょう

楽天のサービスをよく使う方や、メインのカードに何かしらの不満がある方、また初めてのクレジットカードを作ろうという方にとっては、楽天カードは非常に良い選択肢だと思いますよ^^

なお、申し込みは以下のサイトから簡単に出来ます♪

楽天カード


そうそう。海外旅行や留学など、海外で利用するという目的がない場合は、3つある国際ブランドの内、JCBの楽天カードを作るのがお勧めです。

こちらであれば、セブンイレブンのnanacoへのチャージでポイントが付きますので、ポイントの二重取りが出来ますからね!

nanacoだと公共料金等の支払いも出来ますので、何かと便利ですよ~。詳しくは以下の記事でお伝えしています。

nanacoにはクレジットカードチャージでポイントを!

それでは!よりよいクレジットカードライフを過ごしていきましょう♪


関連記事


おすすめ記事

登場人物

クレ子ちゃん

クレ子ちゃん
新卒3年目のちょっとだけ天然な社会人。
まだまだ給料は少ないけど、クレジットカードを上手く使って日々のやりくりをしている。

クレ助くん

クレ助くん
クレ子ちゃんの同期社員。
お金の管理がやや苦手で、クレジットカードも持っているだけという状態。クレ子ちゃんに気に入られようと、クレジットカードの勉強中。

HAGE

リアルのニックネーム
このブログの中の人。
数多のお金に関する失敗を乗り越え、クレジットカードを大活用中。
より良い使い方を求めていたら、いつの間にか本棚がクレジットカードに関する本だらけになっている。